家でもストレッチをしたり、時間があれば自分一人でヨガをしてみたり。 たまに家族のリクエストに応えて自宅でヨガレッスン🧘なんてこともたまにはあります そんな中、夫と長女から素朴な質問 『ヨガをすると何に1番いいの?』 1番
きっとヨガは万能薬💊

家でもストレッチをしたり、時間があれば自分一人でヨガをしてみたり。 たまに家族のリクエストに応えて自宅でヨガレッスン🧘なんてこともたまにはあります そんな中、夫と長女から素朴な質問 『ヨガをすると何に1番いいの?』 1番
昨日のイケメン話ではないですが、先日お客様との会話の中で深いなぁと感じた言葉があって それは 信頼できる人って、ちゃんと厳しく叱ってくれる人。 いつも笑って良いことばっかり言う人は逆に信頼できないな とそんなお話。 『叱
体験レッスンに起こしくださった方や、お越しくださっているお客様にもお聞きするのですが 『ヨガを始めてみようと思った理由』 1位:健康で楽しい日々を過ごしたい 2位:ダイエットしたい 3位:腰痛や肩コリを緩和したい 4位:
ヨガを初めて半年ほどのお客様 『最近鏡を見るのが楽しみになってきたんですよ』と。 コロナ生活が始まり仕事はテレワークが中心。 スーツで通っていた会社も今では月に数回の出勤以外はのんびり服で🙆♀ 自宅の中だけで過ごしてし
いよいよ今年も残すところ1 1日 あっという間だったような、長い1年だったような何だか毎年この時期になると不思議な気分になります。 そして何か今年中にやり残した事はないか、何かもう少しやっておける事があったのではないか?
『男女平等』とか『男女雇用均等法』なんて言葉が今では当たり前のようになっていますが、『家事労働』として考えた場合。 私が思うに全く平等ではないと思う訳です。 先日家族5人で夕食の際、大学生の長女から急に質問がありました。
毎月一回インストラクターみんなで集まる『SMILEミーティング😊』 昨日の朝は変な夢を見て飛び起き、夢占いで散々悪い評価をうっかり読みあさってしまったので、なんとなーくモヤモヤしたままスタジオへ… やっぱり『笑顔の力』っ