ナーシャのスタジオロゴはご存知の方もきっと多いはず😁? トリ🐣のマークなのです それはただ単純に私がトリ好きなことも大きいのですが、空を飛ぶ姿、さえずってる姿、キレイに列を作り移動する姿とか。 かっこいい、可愛い、自由、
探して見てね🥰

ナーシャのスタジオロゴはご存知の方もきっと多いはず😁? トリ🐣のマークなのです それはただ単純に私がトリ好きなことも大きいのですが、空を飛ぶ姿、さえずってる姿、キレイに列を作り移動する姿とか。 かっこいい、可愛い、自由、
11月26日 11時30分〜 インスタライブーします🧘♀✨ と言いながらも上手に使いこなせていない私では接続できるかすら危うい。。 というわけでInstagramマスター✨のUO先生の『おかえりなさいー🥰』も込めてイン
今月よりUO先生が復帰いたします🥰 また土日、平日と少し先生の変更がありますのでご確認ください😊 あっという間に11月になり年末に向けなんだか慌ただしくなるような、そんな気持ちになり始めますね 新年を迎えると今年1年の目
立ち木のポーズはヨガの動きとしては有名なバランス系のポーズの1つですよね 簡単そうに見えて最初は思う様にできない方が多いのですが、コツをつかめばできるようになります。 いくつかの重要なポイント✨はあるのですがこのバランス
叶えたいこと やりたかったこと 挑戦したいこと 本当はやってみようと思っていたこと 欲しくて手に入れたいこと それが全部できたならそんないい人生はないのかもしれませんが、そうそう全てが簡単に、というのは容易ではないのかな
昨日のこと 『自宅でめっちゃ頭立ちの練習してます😊』 先日レッスンの後で頭立ちの(シルシアーサナ)をちよっと練習したお客様。 これは確かになかなか難しくて。 力技でも無ければ柔軟性というわけではなくて。 バランス、体幹、
まだインストラクターとして勉強を始める前のこと。 あまり『瞑想』という言葉や時間が好きではなくて、集中できませんし目を開けて周囲の様子を伺ってみたり。 全くもって『瞑想』ということを理解できずにいました。 瞑想のイメージ
『調心』 よくよく紹介するこの言葉。 字の如く心を整えるのですが、心を整えるというのは穏やかに、乱れないように優しい気持ちで平常心🍀 そんな意味ももちろんあるのですが、他人のレールで生きるのではなく、自分の人生をきちんと
親族で本に関わる仕事をしている人がいたため子供の頃の家には月刊マガジン、月刊ジャンプ、週刊マガジンなどなどたくさんの漫画に囲まれて育った日々。 おかげですっかり漫画好き❤ その大量の週刊、月刊誌だけではなくお気に入りの単
最近のバスケットボールワールドカップ⛹♀ ラグビー🏈 サッカー⚽ そしてバレー🏐も始まるというTV中継に夢中になってしまう日々😍 レッスンにお越しのお客様とも、ケアマネで訪問先での人生の先輩方とも、その話題でもちきりだ