よくよく耳にする『女性の社会進出』説。 最近の女性は強くなった 今は女性が社会進出する時代、とか。 ネジ曲がっている私の思考では『ダメ』と言われているように聞こえる悪いくせ🤭 強くなった、の前に『昔は優しく可愛らしくなっ
まずは自分の身体を大切に🥰

よくよく耳にする『女性の社会進出』説。 最近の女性は強くなった 今は女性が社会進出する時代、とか。 ネジ曲がっている私の思考では『ダメ』と言われているように聞こえる悪いくせ🤭 強くなった、の前に『昔は優しく可愛らしくなっ
二兎を追う者は一兎をも得ず よく耳にする言葉。 字のごとく、欲張って2つの事を得ようとしてもどちらも疎かになり1つも得れないという西洋のことわざ。 この言葉。 あまり好きではなくて。 昨夜一緒に過ごさせていただいた先輩と
家でもストレッチをしたり、時間があれば自分一人でヨガをしてみたり。 たまに家族のリクエストに応えて自宅でヨガレッスン🧘なんてこともたまにはあります そんな中、夫と長女から素朴な質問 『ヨガをすると何に1番いいの?』 1番
私がケアマネジャーとして初めて仕事デビューをしたのは29歳の時。 二人目の子供を出産しまだほんの数ヶ月。 当時、2歳半の長女と2ヶ月の次女とベビーカーで面接に行ったことをつい最近のように思い出します。 面接に行った先は女
『男女平等』とか『男女雇用均等法』なんて言葉が今では当たり前のようになっていますが、『家事労働』として考えた場合。 私が思うに全く平等ではないと思う訳です。 先日家族5人で夕食の際、大学生の長女から急に質問がありました。