上手にオン・オフ時間を🥰

ギャップとかオン・オフ

差が大きれば大きいほどドキドキしたりワクワしてきたり、リラックスできたり🍀

そんな時間というのはすごく身体に良い時間なのではないかなと感じています。

華の金曜日✨なんて言いますが、1週間しっかり仕事をし走り回った週ほど金曜夜のビールは美味しいですし、のんびり過ごす時間が幸せだなぁとしみじみ実感

1週間またなくても😁 

イベントとか大きな役割が終わったその夜はすぐ『プチお疲れ様会🍻』を自分にプレゼントすることも多々

このすごく頑張ったり張り詰めた時間から、一気に開放される時間。

これはきっと人間にとってとても大切で元気に過ごせる秘訣✨じゃないかと思うのです

病気になる原因の一つとしてよく言われる

『自律神経の乱れ』

これが心や身体にかなり悪影響で様々な不調と結びつけてしまう厄介なもの。

リラックス(副交感神経)と緊張(交感神経)

この2つが上手に行き来してバランスを取っているのですが、強いストレスがかかるとどちらかに偏ってしまうのです

それが乱れのスタート😰

そう乱れないために大切なのがオン・オフでいわゆる緊張と弛緩

強いストレスや緊張する日もあればふにゃふにゃになるほどのんびり弛緩する時間を持つことで2つの神経を操ってあげる

その強制的に2つを操ることで自立神経の乱れを修復していけるのですね🥰

そんな時間が作れたら最高なのですが、なかなか作れないよ、、ということもありますよね。

そこでヨガがとってもお勧めな訳なのです🧘‍♀

ヨガの動きはポーズを取る時は緊張

力を抜いて呼吸する時は弛緩

数分の動きの中でもたくさんの緊張と弛緩を繰り返しているので終わった頃には、とてもリラックスして心が落ち着いて来るのです

なんて手短で簡単な治療法💊🤭

待ちに待った金曜日

素敵な時間で身体を整えてあげましょうね🍀

Saya