『今日は頑張る!』とか人前に出たり、気合を入れて何かに取組んだ日、何だかとても疲れたなぁと感じたりしませんか🤔
ヨガインストラクターだから、常にストレッチしたり呼吸を上手にコントロールしているので『疲れ知らず』なんて万能な訳ではありませんので、疲れることももちろん日々あります。
その『疲れ』
肩や首、背中周りに感じたり頭痛がしたりと特に肩周辺に感じやすいように私は感じています。
それは気合を入れてる時や必死に何かをしている時って、無意識に息を止めながら肩・背中に力が入ってしまっているから。
ずっと身体が緊張した状態では、呼吸を深くしようと思っても浅くなってしまいますし、だら~んとリラックスさせるのとは程遠い状況
それを私がよく感じるのは『シャバーサナ』でのアジャストの時。
両肩に触れ心地よい『シャバーサナ=休息のポーズ』へなりやすいように体勢を整える『アジャスト』

足先から頭まで順番に緩め、全身を脱力。
リラックスしていただくのですが、それでも肩に触れるとギュっと力が入っている方があまりにも多いんです。
それだけ『緩めている』ようで緩めれていないということ。
私が触れさせてもらいアジャストをした瞬間、肩の力が一気に緩み大きく深呼吸する方がとにかく多い。
それだけ自覚はされていませんが、無意識に身体が緊張した状態なのだと。
だとしたら日中はもっと力をいれて過ごされているのかも知れません
どうしても頑張りすぎてしまうのかも知れませんが、意識して緩めてあげることも必要です🍀
残念ながら自分で寝ながらアジャストすることは難しいので、どなたかに触れていただくか自分で肩や腕に触れるだけでも違います🥰
どうか頑張り過ぎず、自分の為に緩める時間も作ってあげてくださいね
今日も無理せず自分らしく、素敵な1日をお過ごしください🌸
Saya