『挑戦』と聞くだけで何だかワクワクしてきますし、かっこいいな、燃えてるな、人生に向き合ってるなとそんな勝手な私のイメージ。
子供の頃に大好きで観ていたTV『水曜スペシャル』川口さんの探検隊📺
洞窟に入ったり、巨大なヘビを探しに山に入ってみたり、そしてクモに襲われたり崖から落ちたり。
その姿がかっこいいなぁと。
私もやりたい!
だから子供の頃は山の中にロープを張ってハンモック風?を作ったり、大量の新聞を破いたものをビニール袋に入れて巨大なクッション風。
それを抱えて山に登り隠したお菓子をコソコソ食べるあのワクワク
田舎なので謎の穴が山にたくさん空いていて、懐中電灯で友達と『キャーキャー』言いながら探検。
こわごわ腕だけ入れてみる、きっと今思えば蛇穴🐍かネズミ穴
そんな湿気だらけで、土やアリ🐜と一緒になりながらもそれすらが全てが楽しい。
挑戦や冒険ってそんな『楽しい』じゃないかな。
昨日長女から
『一発で合格できたよー✨🏍』と連絡がありました
あれほど『バイクは人の後ろに乗るもの』と言い切っていた長女が突然🏍免許取得に挑戦。
時折り転んだり、怖い経験をしても、雨の教習で派手に転びアザだらけで帰ってきた日も
『めちゃくちゃ楽しいじゃん😆!!』
挑戦ってそうだったなぁって。
大人になり、50歳近くになりこの『挑戦』することにワクワクはするものの、それを潰そうとするものがたくさんあるのだと感じます。
『恐怖』『世間体』『不安』『経験値』
それが良くもあり、悪くもあると。
私が大好きなMr.Childrenの代表曲
『高ければ高い壁のほうが
登った時気持ちいいもんな』

この『壁』
大きくても、小さくても挑戦をするということは今の場所からちよっとだけジャンプしたり、ロープを使って必死に登り次の場所へ行こうとすることで。
新しい世界、冒険しながら進めるのは楽しいはずなんです。
私からみたら『恐怖』『不安、羞恥』の娘のバイク転倒でも、本人はそれこそが『挑戦』で『経験値』で『ワクワク』でしか無いということ。
結果なんてわからないのに、越えた先にもさらに新しい冒険が待っているのに、勝手に挫けて挑戦を辞めるのはもったいない。
結論、自分の気持ち次第。
そこから見える景色も進むステージも大きく変わってくるのだと娘の姿から探検隊📺だった自分の心を思い出すことができました
大人だからとか若いからではなくて『挑戦』や『ワクワクドキドキ』は誰でもみんな一緒
一度きりの人生
たくさんの冒険をしてたくさん笑って過ごしたいですね🤗
Saya