誰でも大きな可能性ばかりです🍀

先日、何のきっかけでそんな話になったのか定かではないのですが話のきっかけで県民性の話になり…

『長野県民と大阪府民は真逆の性格だから合わないのではないか🤔?』とそんな話題

長野県民のイメージは

おっとりしてる、時間が長野タイム、真面目、勤勉、忠実、頑固とそんな印象らしいです。

別に私が、という訳ではなくそんなざっくりしたイメージ。

確かに、長野独自の風習がたくさんありお話するたびにびっくりされます

①物心ついた時から『県民手帳』を持っている

②掃除中は私語厳禁!➕頭には日本手ぬぐい

③小学生の遠足は往復20キロ強👣

④校歌より県歌のほうが歌える

⑤中学生は3000m級の登山が必須

などなど、、

きりがない程他県との不思議な違いが盛りだくさんで大抵の方から『県歌?』『県民手帳?』『3000m?』となります

確かに、こう箇条書きにしてみると忠実な雰囲気が漂ってきますね😂

それに、ご近所の定義はきっとみんな片道3キロ。そのくらいの距離は『すぐそこ』扱いなので多少の距離を移動することになんの抵抗もありません。

そんな長野県民と都会で人がたくさん、スピード感が全く違う大阪府民とは確かに合わないのかなー?とは思われるかも知れませんね😁

でもそもそも、長野県民全員が同じ暮らしや育ち方をしている訳ではありませんし、性格も違いますから、県民性だけでそんな訳ないじゃんと笑い話で終了🤣

ただ標高が高い分、日常生活が🗻高地トレーニング状態なので持久力は高いかも知れません😁

ケアマネジャーの仕事をしていてもよく言われる話で『高齢者だから○○だ』とか『この持病があるから○○だ』みたいな『こうだ』という固定概念は持ってはいけなくて、その人らしさをちゃんと見る力がとても大切だと言われています。

これ自分自身にも言えることで『自分は○○だから』と決めてしまうと身動が取れなくなってしまうと思うんです。

以前書いたように『私はダンスが苦手』と言い切ってしまっているので、もちろん上達もしなければ参加する事すら恐怖に感じてしまうもので。

でも本当は踊れる方やリズム感がある方に憧れているのは間違い無い事実😍 

『下手だけど好き』となればきっと多少は上手になれるかも?知れないのに自分で自分のフタを閉めてしまうのは勿体ないのだと。

誰でもたくさんの可能性やまだまだ成長できる事ばかりなんだと思います

『○○だ』と決めずにたくさんの事に触れて楽しんで過ごしていきたいものですね

今日も素敵な1日を🥰

Saya