金曜日のけいこ先生の『メンテナンスヨガ』
本日のメンテナンス部位は
股関節!
なぜ股関節をメンテナンスするのか🤔
それは『老廃物の溜まり場』だから。
股関節には鼠径リンパ節という大きな節があります
そもそもよく聞くリンパとは?
リンパとは血管と同じように、体内を巡っていて体内の老廃物や体内に侵入した細菌やウィルスを外に排出する役割があります
そして下肢のリンパの大元、なおかつ身体の中でも一番大きなリンパが集まるのが、太ももの付け根『鼠径リンパ節』と言うわけなんです
その老廃物を出してくれる、大事なホースを長時間潰していたり、中にゴミが溜まってしまったら流れない😨
想像しただけで恐ろしい😨
だから下肢がむくんで脚がパンパン、足先もヒエヒエ🐧になってきてしまいます
もちろん下肢に限ったことではなくて、それが全身にもきたしてきます
体内循環が悪いので、当然肌はくすみ、脂肪まで溜め込む始末に😨
こわい こわい…
鼠径部をちゃんとメンテナンス✨してあげることで、全身の流れが良くなることはもちろんですが、鼠径部や股関節の筋肉もほぐれて骨盤が安定し正しい姿勢に。
すると筋肉もしっかり使える=基礎体温もアップ=痩せやすい体質へ✨
と繋がっていくわけなんです。
この三日月のポーズ☝
しっかりその鼠径リンパへアプローチ✨
血流改善や循環がよくなり、むくみがスッキリ疲労感も改善されていきます
中にはレッスン中におトイレに行きたくなる方も見えるほど効果テキメン✨
そろそろ年末も近づいてきました。
身体の汚れや老廃物も綺麗サッパリ洗い流して気持ちよい新年を迎えたいですね
今日も心も身体もスッキリ✨笑顔の1日過ごしましょうね🤗
Saya