先日けいこ先生からラインがあり
『以前教えてくれたパートナーとの極意みたいな話ってなんてしたっけ🤔?』
とそんなライン。
そういえばそんな話を昔々にしたことがあったなぁとちょっと思い出すまでに時間後かかりましたがしっかり思い出せました🙆♀️
1年の半分以上はアメリカで暮らし数カ月日本で仕事をされている生粋のアメリカ人の知人
少し前のブログでも書きましたが、察する文化の日本と違いアメリカでは特に伝える文化
だからパートナーとはきちんと話し合いをしているのだと言われ、なぜそんな事もしていないんだ??
そう言われた時のお話。
パートナーにちゃんと聞いてみよう
何を伝え合うかというとこの5つのこと
①ありがとう、大丈夫?、大好きだよなどの言葉
②家事を分担する、なにか手助けをするなどの気づかい
③プレゼントやお金など目に見える金品
④一緒に過ごす時間、笑って過ごす時間
⑤スキンシップ、触れ合う時間
この5つの中で1番大事だと考えているものを2つをお互いに伝え合うというのです。
それが合致しているいないが問題ではなく、何をお互いが大事に考えているかを知ることでより関係性が良好になるでしょ、という話し。
④の時間を1番に大事に思っている方だとしたら、仕事ばかりしていて家にいなかったら不満は大爆発🌋
その事をちゃんと知っていたら、時間の使い方を気をつけますしかける言葉も変わっていきますもんね。
それに、きっとプレゼントが1番だろうと思っていてもそれが最下位だとしたら逆効果な訳で、、
結果コミュニケーションが大事
これはパートナーに限らずお友達や仕事仲間、子供たちにも同じことかなって。
大変さに気づいて声をかけるのか
悩んでいる時にそばにいてほしいのか
それとも美味しいものを食べに行くのか
大変な仕事の力になるのか
よしよしするのか

察する力は確かに誰にでも備わっていますが、本当の本心は話をしないとわかりませんし、それで思い込みすれ違ってしまうのはもったいないこと。
私自身あまり気持ちを伝えることを得意としていないので、克服していきたい『伝える』力。
今日は母の日ですしまずは大切な方にきちんと気持ちを伝えていきましょうね🥰
saya