瞑想と聞いていいイメージがある方と、そうでもないイメージがある方と両方だと思うのですが、ヨガを教えていながらこんな事をいうのはなんですが私はどちらかというと後者
どちらかと言えばです。
瞑想というと、心静かに無心になる事、何にも考えずリラックスして心に向き合うこと
そう言われてもそもそも難しい🤭
私はです。
無心になるってすごく難しくて
山の景色を見ながらぼーとしてても『綺麗だな』『何の鳥が鳴いてるのかな?』『あとで何食べようかな』とかとか、何も感じす考えずというのは難しいなぁと思うのです。
ヨガレッスンの最初と最後に呼吸を整えるのですが、やっぱり『無』はなくて呼吸の音を聞いたり膨らんでいる肺(胸)を感じてみたり。
何かしらに感情は動いていて、どちらかというと目の前のことに『夢中』になっているときの方がわたし的に『瞑想』に近いのではないかなと。
要するにごちゃごちゃ考えてもどうにもならない事は忘れて、目の前の事を精一杯楽しもう!!
これでいいんじゃないかなと思うのです。
楽しい仲間とカラオケで叫んで
お酒飲みながらくだらない話で大笑いして
いい気分でペッドにそのまま寝転んだり
黙々とヨガを1人でしてみたり
ドライフしながらミセスを熱唱してみたり
そんな時って仕事であれしなきゃ、これもしなくちゃ。買い物しなくちゃ、アイロンかけなきゃ。
あの方苦手だな、、、はぁしんどいなぁ、、、
そんな事なんてすっかり忘れて楽しんでいる時間で、それが頭を空っぽにする手っ取り早いやり方なんじゃないかと思うのです。
要するに、好きな時間に夢中になる

これこそが究極のストレス解消で、リラックスでリセットて瞑想で、なんて🤭
『見ちゃだめ🙅♀️』
と言われるほど覗きたくなるもので
それと同じことで
『無心に心静かに頭を空にして』
と言われれば言われるほど考え事だらけになるのは人間の性な気がします。
ならば『夢中になる』これが私は好きで頭が空っぽになれる時間。
きっとみんなそうなんじゃないかな
いかにそんな自分が好きで楽しく夢中になれる時間を作れるか
これがとても大切なことのような気がしています🍀
今日はどんな夢中時間を過ごせるのでしょうかね🥰
今日もステキな1日を🍀
saya