先日の帰省をした時に、中学生からの同級生と久しぶりに再会。
いっつも2人で遊んでいて、中学、高校、社会人になった今でも変わらずの関係で私のことを一番知っているかもの同級生
お互いの記憶をすり合わせるように昔話で盛り上がるのですが自分ではすっかり忘れている過去。
もしくは美化されて記憶していた過去がどうも違っている様子🤔?
絶対にそんなことはしないはず!
と言い切れるようなことも同級生は鮮明に記憶してくれて笑いながら話してくれるのですが、ピーが入るような内容😑
まぁでもそれはお互い様なのですが、とにかく毎日機嫌が悪く怒ってたよね、と。
今回会った同級生のお母さんからも、ウニからビー玉になったわね🤭と言われるほどなので相当丸くなったみたい。
確かに言われる通り、常にトゲトゲしていましたし少しの事でもすぐ怒っていたような記憶。
三つ子の魂100まで
そう言われるとしたら間違いなく私の基本的な性格は怒りっぽいてしょうし、気が短い。
社会人となり様々な日々を過ごし、揉まれていくうちにトケドケが折れていったのかも知れませんが本質的なものはきっと何も変わっていないはず。
ただ自分をコントロールできるようになったのかなとは感じています。
レッスンにお越しの生徒さんからも
『ヨガを始めてからイライラすることが減った』
『人の意見が気にならなくなった』
そんな嬉しい言葉をよく聞きます。
私もそうですがヨガを通して自分の気持ちをよく理解したり、冷静に考えられる時間が増えていくことがとても大きいと思います。
そういう意味ではメンタルがとても強くなっていくのかなと。
ヨガ=穏やかで優しい人
どうもそんなイメージがあるようですが、私みたいに決してそんな訳ではなく
一人一人持って生まれた性格は違いますし人間なので怒ることもあれば、泣く日だってあります。
怒ることで失敗してきた経験や素敵な人たちとたくさん出逢うことで、自分が変わりたいと思いますし変えようと行動するから変わっていけるのかな
どちらにしても、かなり怒りっぽい私が穏やかにいられるヨガはやっぱり素晴らしい🤣
実証実験済みですからね
そんな方にはお勧めです🤭
さて6/21はなんと国際ヨガの日
というわけで本日はヨガイベントに参加しながらお勉強してまいります🧘♀
Saya