ヨガと更年期と大切なこと🧘‍♂️

どれだけ運動やストレッチ、ココロのリセットをしたとしても『更年期』を全く感じずに過ごせる、とは限りません。

それは何故かというと、そこそこヨガや運動をしている私の身体にもちゃんと変化が現れているから😝

どうしても女性は出産や育児のために身体が変化する仕組みになっていて、様々な成長過程で身体に大きな負担や影響が出るもので本当にみんながんばってるなとしみじみ思う😢

毎月のこと

それに伴う体調や精神変化

どれだけ不調でも寝込むことなく働く女性たちは本当に強いと思う😢

産後数カ月で仕事復帰をして3人目に至っては産後1ヶ月で仕事復帰。

よく祖母から

『のちのち身体に影響が出るから産後は無理をしたらいけないよ』

そう言われいましたが若さ故。

きつくても辛くても乗り越えられてしまうのですが先人の知恵はやっぱり大事に聞いておかないといけないのかも知れません。

とはいえ動けないほどの不調ではないのですが、何だか最近身体が変なのです🤔

ここ最近からだのあちこちの皮膚が擦り傷、火傷があるかのようにヒリヒリ痛いのです。

日や時間帯によって場所が変わり背中や胸周り、太ももだったり腕だったり。

服が擦れても痛いので座っているだけでもヒリヒリピリピリ。。。

歩いても布団で横になってもどこかの皮膚がピリピリと痛むのでプチストレス。。。

昨日なんてお尻と太もも裏が1番痛いので車でも椅子でももぅしんどい。。。😢

そんなこんなでAIさんに質問してみました💁

いろいろある理由の中でもこれだなに当てはまるものが

『更年期障がいによる自律神経の乱れ』

よくよく先輩方があちこちの不調を病院で先生に相談しても

『まぁ高齢だからね』

これで終わるとは聞いていましたが、まさにきっとこれもそう。

高齢と更年期はオールマイティに使える言葉なのだと思う🤣

ただこれもヨガをしていたからこの程度で済んでいるのかも知れないなと考えたらラッキーでちょっとした時間にストレッチしたり深呼吸してみたり。

寝る前に布団でシャヴァーサナをしてみたり、そうやって自分でメンテナンスしてあげないと疲れてしまうかも知れませんね。

本当にストレスも自律神経もホルモンの量も

ガソリンメーターみたいに見えたら良いですが目に見える訳では無いからこそ気をつけてあげたいところ。

不調の症状も強さも人によって全く異なるのでちゃんと自分で自分を労ってあげて、メンテナンスがとっても大切🍀

どこでもできる『深呼吸』は忙しくても取り入れられるリラックス法。

思い出したら深呼吸

今日もすてきな1日を🥰

saya