言葉の難しさ、伝える難しさ
これはいつも考えているのですが、やはりたくさんの方と出会う職業柄というのと、たくさんの失敗や反省を経て教訓が日々増えています
年数を重ねたからベテランで誰も不快にすることなく完璧、なんてできなく毎日が学びですし積み重ねだと。
昨夜もそんなソワソワ後輩と数時間
とても悩んでいてその原因がわからないのだと。
ゆっくり話を聞いてみると、伝えたことや行い方は間違っていなくて。
だとしたらきっと伝え方に配慮が足りなかった故の結果かなと。
私も同じ様な経験をたくさん積んできた今だから、少し話を聞いてあげられますが未経験ならきっと一緒に『どうしよう…』になるかもしれません
結論、最終的に自分で気付き、自分の経験として教訓本に入れてもらわないと人は成長できないだろうなと思います。
自分で理由を探りながら相手や自分の気持ちをもう一度1から考えると、あれ?ここだったかな😃
ちよっとスッキリ✨できたことと、そこを考える過程でおまけに自己分析がよくできた事で意図としてない問題点もいくつか気付けてきっと成長できるはず🥰
言葉は確かに難しいと思います
でも『ありがとう』とか『大好き』とかそんな嬉しくなるよう言葉も全部口から発して伝えられる言葉。
せっかく大切な気持ちを伝えられるのであれば、お互い不快な思いがないようにしていきたいものです。

日々の口癖や思考はそうそう直せるものではない分、自分でちゃんと理解して反省を教訓本にどんどん増やせる後輩はこれからきっとさらに飛躍てきるはず✨
今日も大切な人たちに素敵な言葉を伝えていきましょ🥰
Saya