貫禄がある人
貫禄のある女性
そう聞くとどんなイメージが浮かびますかね🤔
勝新太郎さん、舘ひろしさん、竹野内豊さんとか野村沙知代さん、米倉涼子さんとかとか。
今朝TVをみていて叶姉妹さんの貫禄は凄いなと感じたところでもあります
あの佇まいや言葉の間、身の動かし方流石だなと学ぶことばかり
そもそも『貫禄』とは
態度や体格などから感じられるその人に備わった風格や威厳
それを指す言葉だと広辞苑によると書いてあって、流石に20.30代ではそこまでは嬉しい言葉ではないですが、40.50となっていくとちよっ嬉しいキーワード🥰
身近な方でも貫禄があるなぁと感じる先輩はたくさん頭に浮かび、あの方もあの方も。
思い浮かべると雰囲気に共通点があるなって。
ということはそれを身につけていけば誰でもそんなかっこいい『貫禄』なんて言葉が似合う大人に成長できるかもしれないということなのです✨
間違いなく必須なのは
『姿勢』
これは絶対!!
イメージした俳優さん誰一人ねこ背の方はいらっしゃいません。
もちろん身近な先輩でも皆さん共通して姿勢がいい✨
背筋が伸びていてでも顎はひけている。決して偉そうにふんぞり返っているわけではなくきれいな立ち方にやはりそんなイメージが付くのだと思います。
これに関してはヨガをやって入れば間違いなく手に入れられると私は思っています。

実際、今回のビュティーJAPAN大会でも『姿勢』に関してのお褒めの言葉をいただけたので間違いない実証😏
私に限らずどのインストラクターも姿勢の美しさ抜群なのです✨
悩んでいる方にはぜひみっちりとレッスンして差し上げたい😍
そして次に必須なのは
『所作、話し方』
ゆったりとした態度や動作だったり話し方もそう。
ゆっくりと話すときは話し、大切な時ははっきりと伝える。様々な経験から言葉に自信や裏付けがあるので重みもありますし何より少しのことで動じない。
だからこそ自己判断ができる。
だからこそ人に対しても寛容で優しいのだと。
この姿勢のよさ、所作や動作のゆったり感は性格もあるのですが心がいかに穏やかかどうか。
これも大きなところ。
どんなに素晴らしい人でも体調や心が辛いとさすがにいつもの力を発揮するのにも相当な体力が必要になると思います
心の安定
これも『貫禄』と繋がりが大きいのです。
久しぶりの秋晴れ☀
気持ちよく呼吸して心から整えていきましょうね🥰
Saya