サイドプランクをしている時や、立位のポーズなどちよっと自重が強めの動きをしたときに、腕やぷるぷるした経験のある方も多いのではないでしょうか
どうしてぷるぷる🦌するのか?というと
❶ 筋力不足
1番大きな原因は筋力不足。特に体幹トレーニングでは自分の体重を支えきれずぷるぷる。鍛えている部分を補助したい部分の筋力も不足していれば、そこもぷるぷる🦌
❷ 筋力の限界
筋力が限界を迎えてきてもぷるぷるし始めます。ということはその体幹トレーニングの負荷はちゃんと鍛えたい、使いたい筋肉に伝わっていること✨
❸ オーバートレーニング
過度な負荷で行い続けたり、休憩や水分を取らずにストイックにやりすぎると筋肉が痙攣してしまいます
❸になることはヨガレッスンの1時間の中ではありえませんので、原因としては❶・❷
そこそこ鍛えているだろう私ですが、先日『ヨガ師匠』のレッスンに参加させていただいた時、立っている脚がぷるぷる🦌どころかガクガクで震えが止まらない😱
どこにどう力を入れても立っていられないほどのガクガク体験…
普段使っている筋肉とは違う部位を使っているんだな、と嬉しくなりつつも驚きの体験。
でも、体幹を使ったポーズや動き、トレーニングを続けていくとそのぷるぷる🦌も減っていき次第に安定した動きができるようになってきます
目に見えてムキムキ🦾マッチョみたいにはならないので筋肉が増えたようには見えませんが、ぷるぷるしなくなったということは、それだけアップしているという事
先日もお客様から
『体重は変わらないけど、筋肉量が2キロ増え脂肪が減ってたー😃』と嬉しいご報告
だからシートベルトをしめる時に『あれ?』となったと言います。
ぽっこりお腹が減り筋肉に変わって来てるんですね✌
ぷるぷる🦌はまだまだ成長している証拠
そのぷるぷるを楽しみながら、目指したい身体や健康を作っていきたいですね
今日も自分の体を大切に笑顔の1日を過ごしましょうね🥰
Saya