自分の好きな香りはみんなそれぞれの違うでしょうし、きっと好きな香りはあるはず。
私もずっと気に入って使っている、ボディオイルごあり他に使ってみたりしますしいい香りだなと思っても結局そこに落ち着く好きな香り。
ですが香水ではないのでそこまで人には匂わないだろうな?とは思っているのです。
言っても身体の保湿剤ですし、ついでにヘアオイルにもなる万能オイル。
年々カサつくお肌やパサつく髪にはオイル位が丁度よいのです🤭
そんなオイルがそろそろ底をついてきそうなので先日友人と買い物ついでにそちらのにSHOPへ。
友人チャンその瓶から1滴オイルをすりすり…
『サヤさんの匂がするーーー😆』
えーーーーー!? です。
そんなに匂ってたの??
基本的には自分が楽しめるように身体の中心にオイルを追加。
仕事の合間に首元の隙間からちょっと香るのでそれで『あーーーいい匂い💓』となってまた仕事が頑張れちゃうアイテム。
けど人様にもそんなにわかるほど匂ってしまってたのか??
スメルハラスメントなんて言葉があるようにどれだけ自分がいい香り、と思っていても苦手な方にとっては不快な香りになりかねない。
ですが自分にとっては最高の癒し🍀だったりもするわけで、友人にもそんな被害がなかったか確認して。。。😅
でもやっぱり私にとってもですが誰にとっても『香り』というものは、昨日の欲求ではないですが大事な事だと思うのです。
誰かを思い出したり
幼少の想い出だったり
旅行先の記憶だったり
先日妹がお洒落なカフェでケーキの仕上げにバーナーで焼いてもらった時
『懐かしい🔥焚き火の匂がする😆』
そう言ったそうでさすがにそれはダメでしょ、、と。
確かに田舎育ちは燃えてる匂いは、焚き火かお風呂のたき物の記憶ですからね
それだけ香りは記憶と直結している凄いもの
そんな友人
自分の髪につけたオイルを終始嗅ぎ続けた結果、私と同じオイルをご購入🤣
何だか嬉しいものですね
もちろん私は今日もオイルでテンションあげながら、そして自分の好きなアイテムでテンションあげながら今日もステキな1日を過ごしていきましょうね🥰
Saya