緊張は何でするのでしょうか🙄?
昨夜のインスタライブ
今回どうしても1人で初登場はドキドキしてしまうので、レッスン終わりのハナ先生を捕まえて強制的に登場🤭
後ろにいてくれるかいないかでは、こんなにも安心感が違うんだなぁを改めて体感し感謝なのですがこの『ドキドキ』の原因。
以前、会社の仕事の一環で高校や大学、一般の方などへ『福祉』についてお伝えする授業を任されたことがあるのです。
人前で話すなんて苦手ですし、ましてや何時間も授業とか緊張で呼吸困難。
間違いなく倒れそう。。。
実際に授業を受けもってもあまりの緊張で息は吸えないし、頭痛薬が効かないほどの頭痛
なのでとにかく苦手アピールし毎回その仕事を全力でお断りしていたのですが、そんな講師大先輩からの1言🙅
『自分をよく見せようとするからだよ』
いつもの自分より大きく見せないと、できる人風のオーラ出さなくちゃ、ミスの無いようにしないといけない
そんな普段の私からかけ離れた自分を見せようとするから緊張はするのだと。
いつも通り、自分らしくいけば緊張なんてしないのにすぐ良く見せようとするからだよーと教えてくださり納得。
確かに10人のお友達と話しても緊張しないのに、5人の前で想いを述べなさいとか言われたら急に緊張て胸が痛くなります😩
そしてもう1つ。
『頭に無いことは言葉として出ない』
日ごろ考えている自分の想い
これだけは伝えたい強い気持ちとか、授業で言えば教えたい内容をいかに自分が理解できているか。
知っていたら質問や急なことにも対応できますが、知らなければ言葉に止まってしまう。
それにプラスして自分が体験したことや身を持って得た知識であればなおのこと伝えられますしむしろ伝えたくなるのかも🤭

伝えたい想いをいつもちゃんと持っていて、等身大の自分でいられたら悪い緊張はしないもの。
ワクワクドキドキ💗の緊張はいい緊張でスタートしてからはそのドキドキが止まるのだと言います
昨夜はハナ先生の抱擁感のおかげで楽しくオンラインスタート✨
来月からはいよいよ1人デビュー🤭
いい緊張を楽しめるようにまだまだお勉強します🥰
Saya