先日、94歳の方とご一緒させていただく機会がありました。
その方は、私と同郷の南アルプスの麓に90年間生活をされ、今は娘さんやお孫さん、ひ孫さんと共に名古屋で賑やかな暮らしをされています
懐かしい方言に、何だかとっても居心地が良くて、あっという間に時間が過ぎていきます
その94歳の素敵な人生の大先輩さん
これは南アルプス育ち特有なのか、かなりの負けず嫌い。
『ひ孫に負けるわけにはいかないら』
とひ孫5歳と1歳相手に真剣にキャッチボールをするのですが、ボールをひ孫にキャッチされたくないと言います😅
ひ孫が上手に滑り台を滑れば、何故かさらに上回るスピードで滑り台を滑り…着地失敗して、お尻を強打
鉄棒だって一緒にぶら下がって張り合います
そんな動画を笑いながら見せてくださる娘さんと3人で大笑いの時間でした

私の祖母も全く一緒、南アルプス特有の大の負けず嫌い
躾、作法、勉強などなど、とにかく厳しい人でさらに常に上から目線😂。どれだけ祖母と戦ってきたことか
祖父は祖母とは真逆の人。ただただ広くて大きくて、優しく、常に笑顔。人と争う事を絶対にしない祖父。
94歳の素敵な先輩との話、祖母、祖父を思い出しながら、みんなの共通点✨
『自分らしく人生を楽しんでいること』
その94歳さんは言われていました
『今すぐ何が起きてもなんの後悔もないんね。好きな事やらせてもらえて、言いたい事言って毎日笑ってくらしてな。美味しいごはんを笑って食べれる、こんな感謝することはないら。』
本当にその通り。
私の祖父母もそうでした
『毎日が日曜☺』と朝から大好きなイカのお刺身とお酒を飲み、ニコニと楽しそうに畑を耕す祖父
『昔はかなりモテて美人だったのに😑』と自分より若い人とは常に張り合い、趣味に没頭し毎日忙しそうに楽しむ祖母

上を見たらきりがなくて
そんな事よりも人に迷惑をかけることなく『自分らしく』今に感謝して楽しむ、これが1番幸せなことなんだと3人の顔を見ながらとても感じた時間でした
その94歳さんは『孫やひ孫から毎日学ぶことばかりだ』と言われますが、私達が先人の知恵や長年の経験から得てきた想いを学ぶことばかりです
今日も『自分らしく』笑顔の1日を過ごしましょうね🤗
Saya