私がまだケアマネジャーになりたての20代の頃、何度かお叱りを受けたことがあります
国の制度や、サービス調整の進め方、ご本人の気持、家族の想いの捉え方などなど、足りないことばかりだったのだと思います。
でも20代の若さが、逆に家族からしたら、本当に大丈夫?と不安にさせてるのでは🤔と
ので、常に10歳は年上に年齢詐称
干支や西暦も完璧にして、絶対に年齢は明かさない。
これを貫いてきましたが、今では詐称する必要がない年齢になり良かったような😋
そんなまだデビュー1年生の20代。ある家族から厳しく教えていただいた一言
『あなたにとっては、たくさんの人のうちの1人かも知れない。でも私達からしたらケアマネジャー、あなたは1人なんです』
電話してもいつも繋がらない
言付けしても返事が遅い
頼んだ依頼の行動が遅い
電話の声が忙しそう
本当にその通りだなと、とても心に響いた一言でした。
忙しいのは誰でも一緒。
幸せの価値観が違うように、忙しさや時間の流れは人それぞれ違います。
いかに時間を上手に使い、効率良く動き、相手のスピードや思いに受け止めることができるか
素敵な先輩や、尊敬する上司の動きはみんな共通して一緒なんです。
暇そうに見える😂
いつ見てもおおらかで、バタバタしていなく、レスポンスの速さはピカ1✨
そして決断力、行動力、判断力の速さもとにかく学ぶことばかりです。
『忙しそう』
こう言われる間は、まだまだ修行が足りないなと、暇そうに見える、尊敬する先輩方の動きを真似しながら修得していきたいと感じる日々です
仕事・家事・育児と慌ただしい時間の中で、いかに効率良く動けるか。
お客様への対応がゆとりを持ってできる時間、遊べる時間、仲間と家族と大笑いできる時間を作れか。
年齢詐称よりも、とっても大事なことです😋
今日も自分や相手の為にゆとりのある時間を作って、笑顔の一日過ごしましょうね🤗
Saya