短気はやっぱり損な気がします🤭

先日、高校の同級生と食べに行ったカフェ。

夕方から仕事があったのですが、女子あるあるで喋りたいことばかりですっかり時間がギリギリに。

急いで帰ろうと車に行くと、私の車の前に縦列駐車されていて何をどうしても出られる状況じゃないのです💦

なんでここに駐車??

慌ててお店に戻り、店員さんにこれこれしかじか。

店内の方にお声をかけてくれ、しばらくすると1人の女性が食べかけなのか口をモグモグしながら歩いてきたのです。

『すみませんー』

と同級生と私。

面倒くさそうに一瞬こちらをチラっと見ただけでモグモグしたまま全く無視、そのまま車へ。

そして立ち尽くす私たちの前を車が通り過ぎて行くのです。

あれ?

これは私の車が何か迷惑をかけていたのか?

そう思うほどの態度に『あれは無いわ🤣』と同級生。

確かに20.30代の頃の私なら口論になってたかも知れないね🤣と。

さすがに50歳も近くなるとこんな事でイライラする事も無く、まぁ仕方がないねで終わるようになったのですがこの常識の部分。

『普通は…』

の普通は人それぞれ違っていて私から見た普通や常識は私個人の思考。

その自分が望んでいる返答や見返りじゃないからイライラしたり腹が立ってしまうのだろうなと。

この些細な思考や感情のズレなんて日常生活過ごしていたらほぼ毎日何回かは誰でも感じるだろう感覚。

同級生も最近仕事でどうしても許せない場面があり、つい口から小さな声で悪い言葉が出てしまったと🤣

その言葉を吐くことで瞬間はスッキリするかもですがその後が自分自身イヤな気分になってしまうから言わないようにしているから、今日もセーフ😁と。

うんうん、そんな話で結果笑いながら同級生を送り仕事へ向かったのですがおかげでイヤな気持ちは残ること無く、もちろん時間も遅刻せずゆったり待機できるほど。

『短気は損気』

昔から言われるだけあって一時的な感情で言動に移すことはきっとマイナスなんだろうな、とようやく気がつけるお年頃になった気がします🤭

若かりし頃ご迷惑おかけした方々に謝罪したい…

今日も穏やかな気持ちで過ごしましょ🥰

saya

カテゴリー: BLOG