よく耳にする『肩甲骨はがし』
剥がすと痩せるとか肩甲骨が剥がれるといいことがいっぱい
そんなイメージですが実際のところどうなのかというところ
実際に剥がれるのか?
剥がれる訳ではなく肩甲骨を動かして動きにくくなっている筋肉や腱をスムーズに動かせるようにしてあげること。
肩甲骨にくっついている筋肉はなんと
19種類の筋肉が付着しているので肩甲骨をよく動かすことで他の筋肉もストレッチされる
ということは肩や胸周りの筋肉がほぐれスッキリしますし肩こりや頭痛解消効果も期待できちゃう🥰
なぜ痩せるのかな?
両肩甲骨の真ん中の背骨周辺には『褐色脂肪組織』が1番多くあるから。
この褐色脂肪脂肪は、脂肪を食べてくれる(分解)強い味方だから🦾
この組織を動かして元気にしてあげればあげるほどより脂肪を食べてくれるので痩せやすいということなのです。
ただこれだけで劇的に痩せる訳ではないので合わせて生活習慣を正していくことで理想的な体型に近づく早道にはなります🥰
無理に動かしたり、人にゴリゴリしてもらい痛くなるのもよくないのでまずは自分でできることからコツコツと。
そこでオススメの簡単ポーズ
① 顔の正面で両手のひらをつる
② 同時に両肘もくっつけましょう
③ そのまま上にあげられるところまでアップ
④ そこから両肘を前方に向かって持ち上げる
⑤ その位置で20秒キープ
これを1日に数回やってみよう🥰

普段動かしていない人はゴリゴリ音がしたり上に上がらないかも知れませんが、まずはやることからスタート
継続は美なりです✨
スキマ時間にコツコツ続けてみてくださいねー
saya