楽しい選択肢を🤭

週末久しぶりに集まった看護師、介護師の仲間ちゃん。

女子が集まって話すことといえば、たいていあんな事やこんな事🤭

そんな中でもやっぱり話題の中心は

『ダイエット

食べながら飲みながらどうやったら痩せれるか?そんな話しで盛り上がるのですが、食べたいものは食べたいし飲みたいものは飲みたい🍻

そんな中看護師ちゃん

『3食必ず食べてるご飯🍙を抜くことにした!』

とにかくお米🍙が大好きなので、そんな事したら仕事に支障がでないか心配すると

『1ヶ月に1回だけ抜くことにしてる🤣』と。

1回って🤣

30日計算でいくと1🍙/90🍙

それを聞いて安心したのですがどうしてもダイエット=食事制限が先にきてしまう印象

摂取カロリーより消費カロリーが高ければ痩せるに決まってるじゃん』

身体の事を熟知している看護師ちゃんだからこそ分かっている痩せるメカニズム

だからこそ1回🍙減らすのが限界なんだと笑って話してくれました。

生命維持するために必要なエネルギーがあって必要な46個の栄養素があって。

それが足りなくなればもちろん貯蔵してあるエネルギーを使用するので痩せるということ。

だから摂取カロリーを極端に減らしたら当たり前ですが痩せていきます

ただそれが健康的なのか、幸せなのか🤔

会社の後輩君はただいま禁煙20日ほど経過中

『我慢しているのが辛いです!』

『副流煙を全身に浴びてきましたー』

『吸ってる人が羨ましくて羨ましくて』

じゃあ吸っちゃえばいいじゃん

ついついそう言ってしまう悪い先輩なのですがそんなに辛いならいいじゃん、と思ってしまうのです。

最近のエビデンスで

『お酒は100害あって一利無し』なのだと。

昔の『酒は百薬の長』なんて大ウソなんだとそんな研究結果が出ているのです。

そうであったとしても私にとっては『大事なお薬😍』と思って楽しんでいる訳で今後の人生、死ぬまでワインも日本酒も味わえないと思ったら。。。

ストレスで倒れるかもしれない🤣

勘違いしている人も多々ですが決してアルコール中毒ではないので飲まない日もありますが、そこは我慢している訳ではなく自分が要らない日。

食事を抜くダイエットも禁煙もそうで

我慢して辛い思いをしてでも結果楽しみに繋がるなら、多少の我慢や努力は必要

でもそこにキラキラ✨した楽しみがなく苦痛でしか無いのであればなんだかもったいないなと思ってしまいます。

自分で決めて自分で動ける人生なので、どうせなら楽しいがいいなと🥰

後輩くんの禁煙はどこまで続くのか、その先の目標と我慢に打ち勝てるのか

楽しく目標達成できるようにサポートしたいと思います🤭

今日も楽しく過ごしていきましょうね🍀

saya

カテゴリー: BLOG