ヨガ=ストレッチ
そんなイメージもあると思うのですが、実はそれだけではないのです
なぜかというと
緊張と弛緩
これを繰り返す動いだから🥰
身体を整える効果がある
例えば、ダッシュ💨したあとの爽快感とか
サウナで熱い中から外に出た時とか
力を入れてぎゆーーーと頑張ったあとの緩んだ時間は何だかとても気持がいいもの。
要するに交感神経と副交感神経がお互いちゃんと行き来することで、いい感じにリラックスできた体の調整をしているのですが、現代人。
ストレスや多忙な時間でいっつも気が張ってて緊張状態。
ずっと緊張状態が抜けない身体は休まらないし疲れも取れない。
そこから頭痛とか倦怠感、蕁麻疹とかそんな症状に繋がってしまうのです😢
自分で上手にそのオン・オフができれば大丈夫ですがなかなかできない、自覚症状がない方だってたくさんいるのではないかな。
ヨガポースでオン・オフを
ヨガのポーズはストレッチのようですがポーズを取る時にには力を入れて緊張を
ポーズをといた後は力を抜いてリラックスを
この動きを何度も何度も繰り返しているので自然と緊張と弛緩も繰り返し。
これで体のバランスも整えて謎の不調も改善されていったりします🥰
そんなオン・オフを自分で意識しながら今日も素敵な1日を過ごしていきましょうね
saya