最近知った言葉で面白いなと思った言葉があり、これを活用したら憧れの人に近づけるのかというもの。
『ミラーニューロン』とはなーに?
このミラーニューロン
他人の行動を目にした時にそれを記憶し、まるで自分も同じ行動をしたかのような反応をさせる動き
要するに先日のラグビー観戦をしていて選手と同じ気持ちでドキドキしたり感動したり
楽しそうに笑ってる人をみていると自然と自分も笑顔になっていたり
姿勢の美しい人が目の前を通ったら自分も姿勢を直してみたり。
そんな鏡の神経細胞をミラーニューロンと言うらしく誰にでも備わっている脳の機能
ただこれは訓練の賜物なのか日々の生活からなのか発達している人もいれば標準の人もいるらしい。
ミラーニューロンを上手に使ってみる😊
もしこんな人になりたいな、こんなスタイルになりたいな、素敵な話し方と笑顔だな
そう感じたらこの鏡の神経細胞をフル活用したら自分の脳をどんどん学習させる事ができるということ✨
表情や仕草を学び脳にインプットしていくことで生活習慣を改めたり、日々の行動も変わりこうなりたいな、そんな人に近づいていけるのです
真似をする
そう言われると何だかあまりにいい響きには聞こえないのですが、良いところを学び自分だけのものとして成長させていくことなんてすよね
ということはこれ逆もあって。
相手が不機嫌な時に同じように怒ったり不機嫌になったり、どんよりしてしまったらどんどんミラー効果でみんなが不機嫌に。
それを打破するような笑顔で楽しい話をしていたら、その効果で1人が笑顔になりまた1人笑顔になり、最終みんなが笑って終えられるんだろうな。

脳の神経細胞を鍛えてみる
この笑顔にしてもそうですが、この力が強いなーと感じる方はやっぱりいるのです。
優しい穏やかな空気を作ったり
ピシッとした空気に変えてみたり
大盛りあがりで大笑いの時間にしてみたり
それにはちゃんと理由があってその人が空気を変えるというのはもちろんなのですが
脳への鏡となる力が強い=憧れ=影響力
そんな力が強いのだろうと見ていて感じますし、学べることは学んで自分の力になれたらなと。
誰にでもちゃんと備わっているミラーニューロンを自分で理解して上手に使えるようになると理想の体型や言動に近づける早道な気がしてきました
昨夜もどうしても食べたくなって食べた深夜のペヤング。
不二子ちゃんなら絶対にこんな事はしないはずです😓
私は憧れの不二子ちゃんに近づけるように今日も楽しく邁進します🥰
saya