『高齢者では少しふくよかな体格の人が最も長生きである』
確かにそんなデータがあるということ話は耳にしたことがありますが、実際仕事で関わり自分のデータとして感じているか
そう言われるとよくわからないのが正直悩みところ🤔
昨夜のママヨガではそんなお話
毎回面白いネタに私も楽しみに1日なのですが昨夜は『ちょっとふくよかでいいじゃない』談義。
お一人の方が体重を気にしてこの数日、ササミ、ゆで卵、ブロッコリーだけの食事にしていると
『何も楽しくなくてつまらない』
食事の時間が楽しみでもないし何なら人生までまつまらなく感じてきたのだと
やめちゃえばいいじゃん😁
美味しく食べて楽しいほうがいいってー🤭
そんな皆の声にやっぱりそうだよねと。
確かに例えば一緒に食事に行っても美味しそうに食べて、飲んでくれると私まで幸せな気分🍀になりますし、見ていても楽しそう、嬉しそう幸せそうだな
そんな美しさを感じます
先日ちょっと見えないものが見える力を持った仲間が言われた言葉がどうも耳に残り。
『人混みに疲れるんじゃなくて、一人一人か放つ気に疲れるんだよ』
オーラとか存在感って言葉では上手く表現できないその人が何か放つ何かがあるのはきっと誰もが感じたことはあると思います
この人といると落ち着く
よくわからないけどこの人は居心地がいい
一緒にいると元気になれる
またその逆もあったり。
もし自分も何かを放っているとしたらどうせなら幸せな気を放ちたいなと🥰
それにはよく食べよく寝てよく笑う
これってとても大事なんじゃないかなと考えたりします🥰
同じ人生なら楽しいが1番。今日も素敵な1日にしましょうね
saya