側頭筋をマッサージして若返ろう🥰

毎晩マウスピースをして眠るのですので、やっぱり朝起きると顎がだるい。

マウスピースがあるので歯が欠けずに今過ごせていますが、する前は何度も欠けているのです。

歯ぎしりではなく強い食いしばり。

目が覚めるとマウスピースのシリコンをぎゅーーーーと噛んで目が覚めるとくらいでこれはなかなか治らない無意識の癖

『毎日怒ってますか?』

『もしくは強いストレスとかイライラ…』😅

と歯科医院にかかると先生に言われてしまう癖でそんなつもりはないのですが、どうもそういう人に多い癖だそうであまり嬉しくない😢

食いしばり

歯ぎしりとは違って、文字通り歯を食いしばる癖のことで、別にストレスやイライラが常にある訳ではないのですが、先生曰く

『夜間に限らず日中もやってる😅』

と口の中をみるとすぐわかるそうでどうしたら治るものなか、だってデメリットしかないですもん。

この食いしばり、周囲に聞いてみると意外と仲間が多く共感してもらえて嬉しいのですがとにかくデメリット😢

食いしばりでは体重の2倍程度の負荷がかかる

食事中の食いしばりの負荷は60キロ位ですが、睡眠中や仕事中の無意識状態では、体重の2倍の負荷がかかると。

⇩⇩とどうなるか?

歯がかける

歯の神経が痛み知覚過敏になる

頭痛がおきる

頭皮が硬くなる

これ全て本当で、私で実証済み🤗

知覚過敏に至っては口の中全部が虫歯になったのか!?と思って病院に駆け込んだほど

熱い・冷たい何を食べでも滲みて痛くて痛くて💦、もちろん歯もかけちゃいましたし…

そして頭皮が硬くなる

ここが大問題!

ご存知な方はお気付きだと思いますが

頭皮が硬い=血行不良=顔が垂れ下がる・シワが増える・シミ・抜け毛・白髪・→老いの加速

とっても怖い不の連鎖😱

なのて気づいたら頭のマッサージをしましょう🥰

頭や頭皮、耳周辺は顔の皮膚1枚で繋がっていますからかなり重要なポイント✨

ちょっとした隙間時間に耳を引っ張ったり、モミモミしたり。特にこめかみや、頭をモミモミする事も大事です

食いしばり癖が無くても、血行不良で頭皮が硬くなりますので、モミモミはかなり重要✨

女優さんのメイクアップアーティストさんの話。メイク前に耳をマッサージするだけで顔色が変わるので必ずされる、と、さらにマイナス5歳は若超えって見えるとも🤩

今日は思い出した時に耳をモミモミ、顔色よくにこやかな1日を過ごしましょうね🤗

Saya