お花のある暮らしが始まり1ヶ月以上がたち何だかとってもスタジオ内が明るくなったように感じます🌿🌺
カラーセラピーもあるように色には様々な効果があって、確かに今日はちょっとビシって決めたいなと思う日は黒を選びますね🤔
逆に気合いを入れたい日は赤を身に着けますし、雨の日は白やピンクとか明るい色を自然と選んでいます
それぞれの自分の好きな色があるように、色から感じる効果は潜在意識に何かあるんだろうなと。
今回いただいたお花は🌸紫
紫の意味を読めば読むほどこれから紫が好き❤来年の手帳は紫にしようかな🤭なほど。
紫色=洞察力と創造性
身体の最も上部の頭頂部に位置する紫は創造性を高め、潜在能力を引き出す効果あり
昔からの高貴な人しか使えない色であり雅なイメージ。
洗練された大人の気品が漂うで目上の方へのプレゼントにはピッタリのカラーなんですって
ヨガとケアマネしか知らない無いので、カラーセラピストさんからしたら知ってて当然の知識なのでしょうが、へぇーなことばっかり
白は純白や癒しの意味合いがあるそうで、ウェディングドレスなんてまさにそのもの。
心が落ち着く色でもあって冷静になれたり癒しにもなるようなのですがどうも病院の白だけは違う。
よくご利用者さんでも入院生活で疲弊してしまった話を聞きますが、私も同じで四角の箱の中全てが白、布団もシーツも真っ白なあの空間。
あれだけは心が疲弊していくのはなぜなんだろう🤔?
同じ白でも全く違いますし、ましては全面紫の部屋だったら疲れてしまいそうです🤣
結果誰と過ごすかなのかな?
真っ白な病室でも大好きな仲間と笑っていたら結婚式場のような気分になるのかも知れませんね🌼
今までお花をプレゼントするにしても、何となく自分の好きな色で選んでみたり、その方の雰囲気で作っていただいたり。
『おまかせします』でお願いしたことも多々。
これからは私が思う相手の方へイメージでちゃんとカラーを選んでお花をプレゼントしてみたらより喜んでもらえる気がします
そして本当にいつもステキなお花をありがとうございます🥰
https://www.flower-juillet.com/
Saya