日中のケアマネ業務といえば6割以上はパソコンや書類整理をしていることが大半
残りは車移動か電話、メール、座ってお話をしていることがほぼなので身体を大きく動かす
と言うことは皆無に近いのです
なので1日仕事を終えると猫背になった気分というよりも、肩の位置が前に前に出てこようとするのです
美しい姿勢
美しい立ち姿と言われるのは横から見た時に耳より後ろに肩の骨がある
これが重要だと言われています✨
簡単じゃん☺
と思うかもですが普段猫背や姿勢が悪くなっているとこれがなかなか大変
筋肉はいつもの慣れた形に戻りたいので、姿勢をよくしていても疲れていたり気がついたら猫背に戻っているなんてことが起こります
事実、3日ほどヨガを行わずに仕事に夢中になっていると背中や肩周りがカチカチになって背中を丸くしていたほうが楽になってきてしまうのです😰
姿勢を意識していても、前傾になる仕事や身体を動かさない時間が長いとどうしても…
背中が丸く肩が耳より前に出てくると、腹筋が緩みお腹もぽっこり。
となると背筋も緩み、徐々に背中もお肉がぽっこり。
なんて事が起きてしまいます😭

先日のレッスンでもやはり肩周りが気になるとお客様。
職業柄どうしても前傾姿勢であったり、1日中座ったままパソコン業務などなど背中、肩、胸の前もガチガチ
しっかり丁寧にほぐしていくとレッスンが終わった頃にはスッキリ✨
『自然と肩が後ろに下がって呼吸もしやすいし気持がいい😀』と。
仕事の合間にちょっとだけでもストレッチをしてあげると、この姿勢が形状記憶しやすいですよ☺
耳の後ろに肩の骨
これをちょっと意識して今日も『美姿勢』で過ごしていきましょうね🥰
Saya