集中力は大きな力

けいこ先生、ハナ先生、ウオ先生、ミホ先生

そして私も含めみんなの母校『ラクシュミーヨガ・JAPAN』

ラグビーとのコラボイベント『JOYRUG』や様々な企業とのコラボイベントもされており本日もそんな企業さんのイベント。

1日を通して美と健康、癒しを楽しめるイベントの中でのヨガ🧘を今回担当させていただきました

JOYRUGもそうですが、現役のラグビー選手とヨガができたり、なかなか出会うことのない方々との時間はとても学びばかり。

今回の方々もヨガはほぼ初めましての方ばかり

なかなかヨガはハードルが高い

そもそもヨガは女の子がするもの

身体が硬いとできないし

たいていそんな風にも感じる方が多いのですが皆さんレッスンがスタートすると、急にスイッチ・オン

目つきが変わりさっきまでの笑って『できないよー』と言われていた顔とは一変。

かなりの集中力。

初めてでバランスポーズの立位は難しいのですが、ポイントを伝えただけでできてしまうこの集中力は流石だなぁと感心してしまいます。 

この木のポーズは特に自分に集中力できるかどうか。

ここご大切なところ。

どれだけ賑やかしいところにいても、スイッチが切り替わるように集中できる力はこのポーズができるできないではなく、自分に向き合える力。

しかも瞬時に切り替えられる力というのは、なかなかできるものではなく

でも持っていたら強い集中できるちから

ここぞ!という時に集中できるかできないかというのはパフォーマンスに表れるのではないかなと感じます。

今回の皆さま

さすが!!と感じる瞬間。

海外の企業でもヨガの時間を取り入れていたり、瞑想ができる静かな部屋を用意している企業もあったり。

日々多くの情報が入り、耳から聞こえ目で見えてしまう時代。

いかに自分自身に向き合い自分のこうだ、みたいなものを見つけられる人は強いのだろうなとたくさんの方にお会いさせてもらい感じます。

そんなことを私が学べる今日のレッスン

とても緊張と共に刺激的でした

日々毎日が挑戦や学びの時間ですね🥰

saya

カテゴリー: BLOG