ちょっと負荷の強い運動や普段行わないような運動、筋トレの途中に腕や脚がぷるぷるした経験のある方も多いのではないでしょうか
もちろん私もちょっと運動をサボっていたりたまに違う動きをすると脚がプルプル。
このぷるぷる🦌なぜするのか?というと
❶ 筋力不足
1番大きな原因は筋力不足。特に体幹トレーニングでは自分の体重を支えきれずぷるぷる。鍛えている部分を補助したい部分の筋力も不足していれば、そこもぷるぷる🦌
❷ 筋力の限界
筋力が限界を迎えてきてもぷるぷるし始めます。ということはその体幹トレーニングの負荷はちゃんと鍛えたい、使いたい筋肉に伝わっていること✨
❸ オーバートレーニング
過度な負荷で行い続けたり、休憩や水分を取らずにストイックにやりすぎると筋肉が痙攣してしまいます
❸になることはヨガレッスンの1時間の中ではさすがにありえないので原因としては❶・❷が大きな要因。
日常的に運動をしている人でも普段と違う運動をするとやっぱりプルプルすることもあり、先日私も長い階段を上り下りする機械があったのですが、降りてきた頃には脚が勝手にカクカク動いてる🤣
普段ヨガでけっこう下肢は使ってるはずなのにまさかのカクカク🦌
どこにどう力を入れても笑えてきちゃうほど膝の周りがカクカクしてしまうのです
マラソンで22キロ走ってもそんな風にはならなかったのに不思議ですが普段使っている筋肉とは違う部位をちゃんと使っているんだな、と嬉しくなったりも😊

そんな自分の伸びしろを知ることができるプルプル。
ちゃんと体幹を使ったポーズや動き、トレーニングを続けていくとそのぷるぷる🦌も減り筋肉が成長していきます
目に見えてムキムキ🦾マッチョみたいにはならないので筋肉が増えたようには見えませんが、ぷるぷるしなくなったということは、それだけアップしているという事
先日もお客様から
『体重は変わらないけど、筋肉量が2キロ増え脂肪が減ってたー😃』と嬉しいご報告
脂肪より筋肉は重たいのでどうしても筋肉が増えれば体重は増えます
ですが見た目は引き締まりカッコいい身体にはなるのです体重だけを目安にせず身体のラインを見れるといいですね
そしてぷるぷる🦌はまだまだ成長している証拠
そのぷるぷるを楽しみながら、目指したい身体や健康を作っていきたいですね
今日も自分の体を大切に笑顔の1日を過ごしましょう🥰
Saya