『Ican do it!!』
『You can do it!!』
『Believe in yourself!!!』
まだ子供が小さい頃 近所に住む外国のお友達がよく家に遊びに来てくれていました
遊びの延長で簡単な英会話を教えてくれていたのですが勉強が苦手でお絵かきが大好きで
暇さえあれば絵を描いている長男くん
ちょこちょこ小学生の担任から注意を受けるのです。
それもそれで個性であって良いんじゃないの?
と思う私。特別迷惑をかけているわけでは無いですし誰かに危害を加えるとか邪魔をする訳ではなく退屈になると芸術的な絵を描くのです
テスト用紙であっても、もちろん教科書にも。
人と違う事をすると生きにくい時代なのかな
そうは思うものの先生から注意を受けるとやっぱり何とかしないといけないのかなぁ🤔
と考えたりもして。
『Ican do it!!』
『You can do it!!』
『Believe in yourself!!!』
そんな時お友達が紙にサラサラっと書いて息子の部屋に貼ってくれ伝えてくれた言葉
『今のままでいいんだよ🥰』
先日訪問させていただいた90歳を超えるおじさま。
とにかくユーモアがあって頭の回転が早く、どんな話題も楽しませてくれる学びどころ満載のコミュニケーションをお持ちなのです
その方にその技術をお聞きすると
『技術なんて無いけど人と違ってこそだよ』
考え方も生き方も人と違って良いじゃないかと
だから自分の人生は振り返ってみても楽しかった、それだけだよ😊
そんなお話をしてくださいました。
そこで思い出した友達の言葉。
『Believe in yourself』
貴方らしくそのままで

全く同じ価値観で同じ生き方をしている人なんている訳はなくみんな違ってそこは当たり前のこと
人に迷惑をかけてはいけませんが、沢山の経験や自分のやりたい事好きなこと人と違っていいじゃん🥰
自分らしく楽しく過ごしていきたいですね
Saya