冷え性というと手足の末端が冷えてしまうことをいうイメージですが、実はそれだけではなくてなんと心まで冷えてしまうというお話。
人間の身体は『精密機械』と教えてくださったお医者さんがいたのです
どんな機械より精密な細かい神経や血管で繋がっていて感情、思考、動作、学び、臓器を動かすなどなどとにかく綿密に連動して動いているので、ほんの少し不調が現れると連動してあちこちに不調が生じるのは仕方がないことなのだと。
そう考えたら手足が冷たいということは、それ以前に身体の中で何かが起きているから冷えとして出現しているだけの事で、根本的なものを解決しないとなかなか解消できないもの
血液が冷たく筋肉のポンプが弱ってきていたら手足だけじゃなくて肩こりや臓器の冷え、頭痛などが現れても確かに不思議ではないように感じます。
さらには心の冷え。
寒さでイライラしたり気分が滅入ってしまったり、リラックスできない、楽しめない
そんの気持ちにもなりかねないです
バイクも同じで暖かくて気持ちいい🥰と乗ってる時と寒くて寒くて体中に力が入ってる時は、とりあえず早く帰りたい。。。
そんな気持でしっかり楽しめるか?と言われると何とも微妙なところ💧
なかなかしぶとい冷え性を改善するのは筋力つけたり代謝を上げたりと身体の改善が重要になるのですが、逆をいえば心をポカポカにしたら改善が早くなるのかも😀?
いっぱい笑って、好きなものを食べたり、仲間と楽しい事をしてみたりとにかく笑顔でいること。
そうしたら心から温かくなります血液も代謝も上がって身体がも温かくなるような気がしますね
冷えは万病のもとにもなります
今日も笑顔でポカポカの1日を過ごしていきましょうね🥰
Saya