ほどほどに力を抜いて🥰

どうにもこうにも『マラソン』への気力が出てこない日々。

もう3月9日の名古屋シティマラソン🏃‍♀️まで1ヶ月を切っているのでが全く練習が進んでいないのです。

先日川沿いの遊歩道を5キロ走ったのですが、膝が痛いわ吐きそうなほど苦しいし、頭の中が『イヤだイヤだ』に侵食されているので出てくる言葉は

『あーやめたい😢ツライ😢』

そんな思考にしかならず走っていても気分は乗らないし楽しくなってこないという悪循環でしかない。

でも、出場する!

と決めて申し込んだ以上はやり遂げたい、頑張りたいという気持は無い訳ではいので、その心と脳の大きな差に疲れてしまうからか最近はずっと胃腸がおかしい。。。

マラソンが大好きな仕事仲間さんは、休みとなると軽く流していますー😀と12キロほど楽しく走りそのままランチ。

スイーツマラソンにも申し込んでいるそうでクッキーとかおまんじゅうとかを途中で食べながら走るという。

ただでさえも喉がカラカラになるマラソン🏃‍♀️でクッキーなんてとんでもない💧と思えることも楽しいのだと。

私にとってはどうにも楽しさが未だ見出せないのですが、好きな人にとってはとても楽しいワクワク時間

頑張る

この言葉の意味は『忍耐』のイメージが強くどんなにイヤなこと辛いことがあっても強い意志で貫く!

そんな意味合いですがどうにも気持が乗らない時は頑張らなくていいんじゃないかな😏なんて私は思うのです

例えば私は筋トレやストレッチが好きなので苦痛ではないですが、それが苦手な方もたくさんいらっしゃるはず。

頑張ってイヤイヤ毎日やるよりは、できる範囲の回数や負荷でその先の変化が楽しみだなー💓となっている時の1回の方がよっぽどか効果的

仕事も家事も遊びも趣味も

その先の楽しみを感じながら取り組んだらすごい力を発揮できるでしょうし、自分自身がなにより健康に過ごせるだろうな

マラソンのその先の楽しみ

昨年の14キロ超えた辺りからの苦痛がどうにも脳裏から離れないのですのでが、頑張らない程度にできるところまで挑戦してみようかな

何でもほどほどが1番かも🥰

今日もゆるゆると過ごしていきましょう☕

Saya

カテゴリー: BLOG