昨年自分のチャレンジとして出場してみたBJ中日本大会。
初めてのドレス👗
初めてのランウェイ👠
初めましてのウォーキングレッスン🧍
そんな初めましてがたくさんの大会で短い時間で言葉をどう伝えるのか。
どうしたら人を惹きつける話し方がてきるのかなどなど半年間のお勉強があったのです。
それもとても良い勉強になったのですが何よりウォーキングレッスン。
これは本当に勉強というか自分を変えた時間というか。
まず人前で腰に手を当てて颯爽と歩くことなんて人生で1度あるかないか!?くらいじゃないかと思うのですが、たくさん人が集まる駅付近の広場でなんとウォーキング練習だったのです
たくさんの知らない方々に見られながらのウォーキングはまぁしんどい。。。😭
俳優さんでもないしモデルさんでもないのに完全になりきって公衆の前を颯爽と歩き、ワンポーズを決めてまた戻る
恥ずかしさの頂点過ぎて最初は全くできませんしできれば断念して帰りたい😭くらいでしたが、よくよく考えたら何故恥ずかしいのか?ということ。
それは
『みんなが私を見てるー!』という自意識過剰な部分で、見ていたとしてもたいして見ていない。
それにその歩き方や立ち方で誰かに迷惑をかけている訳でもなく。
そう考えると不思議とイヤイヤ気分が変わりそれよりもせっかくならカッコいい歩き方や身体の魅せ方を先生から習得する!!になりますよね。
脚はどこからがつながってるか?
さて脚はどこからが脚でしょうか😊?
先生から教わった中で私の立ち歩き方が変わった1言。
骨盤からとか腰からとかそれ以外どこに脚がある??と思いましたが
脚は鎖骨から(胸の中心)スタートです
私の脳内のイメージはコンパス。
頭が先っぽの小さいところであとは全部脚。
自分の身体を骨で考えコンパスに見立てて歩いてみると不思議と背筋が伸び一歩が大きく視線も正面。
ですが足は腰からスタートと考えると、前傾姿勢で目線は地面⤵️。さらに膝も曲がりドタドタと歩いているイメージ。
この骨から考えて歩くなんて今まではなく目からウロコとはまさにこれ✨
すると下腹に力も入り骨から動かすので大きな筋肉も使い脂肪燃焼にも効果は高いし見た目もカッコいいし一石二鳥🐥どころではないウォーキング術。
これはぜひぜひ習得していただきたい🥰
さらにもう一つ骨ポイント
肩・肩甲骨は下に下げる
これも最重要ポイント。
ただ痩せれば美しいのではなく魅せ方、動かし方で見た目の印象は大きく変わります
ウォーキングレッスンしますので気になる方は声かけてくださいね🤭
寒くなると丸くなりがちですが骨から意識して颯爽と歩いてみてくださいね🥰
Saya