数年前に2輪免許を取りに行った時、きっと先生達の間で有名だっただろうなと思うほどの下手っぷり。
転ぶ事がないくらい毎回転びまくり、ブレーキレバーもクラッチレバー、ミラーも何本折ってしまったことか。。。
もっと大事に乗ってくださいね😠
そんな事は分かってます😭
でも特に右折でコケるのです
技術の問題もあるでしょうが何より『恐怖心』
これがどうにも抜けなくて、また転ぶ!!!と思うと身体がカチコチ
だから先生からも
『一旦教習所に通うの辞めてみますか?』
そう言われてしまうほどの落第生。
そんな私が今は公道を走れるようになったのは奇跡🤣
さらにそんな姿に触発されたのか、長女も免許を取得してくれ昨日は初めて2人で100キロほどの長距離旅に
何だかこんなに大きく成長したんだな、という喜びと同じ趣味をこうやって楽しめるのはありがたいなと。
私は取りたいな、乗りたいなと、羨ましいなと言い続けて35年。
娘は19歳で取得。
そして1度も転倒していない🤣
挑戦はもちろんいくつになってもできますが、こうも身体能力の低下と無駄な危険察知能力の向上。
危うく、途中で挫折して諦めるところでした。
中型から大型まで取得するのに約1年もかかってしまいましたが挑戦してみて良かったと感じています。
『35年も動かずにいたなんて考えられない🤣🤣』
とマイク越しに言われ、、そんなたくさんの会話をしながらあちこちの景色を見ながらの時間。
途中で挫折していたらこんな時間はなかったでしょうし、そもそも年齢やお金や時間で諦め続けていたらなおのこと。
きっと人生最期の日に『バイク乗りたかったな』と目を閉じそうな気がします🤣
挑戦にはきっと恐怖はつきもので、ましてや2輪教習ほどの恐怖は二度と嫌ですが、この恐怖があったから今もそれを忘れられず、かなりの優しい優良ドライバー🏍️でいられます。
人生は山あり谷ありだから面白いものかな🥰
今日もステキな1日を🍀
Saya